会員登録パスワードを忘れた方

大漁時刻表PLUSとは大漁時刻表PLUSとは


魚はいつ釣れるのか?

もしそれが分かったら、釣りがもっと楽しくなりますよね?
この度、釣りナビくんでは魚が釣れる時間帯をご案内するツール


を公開致しました!以下、詳細です。
 

「大漁時刻表」とは


この度、「釣りナビくん」では、「大漁時刻表」と共同開発した「大漁時刻表PLUS」を公開いたしました。

大漁時刻表とは、九州の磯釣り師として有名なプロアングラーである枝本博人氏が、長年にわたる釣果データを解析した結果、大物が釣れる日や時間帯が月の満ち欠け(月齢)と関連している事実を突き止め、月齢によって「いつどの時間帯で大物が釣れるのか」を編纂したタイムテーブルのことです。

その日の大潮や小潮などの潮回りや、いわゆる「上げ三分下げ七分」とよく言われる干満の差が釣果に影響を与えるのは周知の事実です。これは月と太陽の引力がもたらす潮位差によって起こる潮流の強弱が、魚の摂餌行動に影響を与える物理的な要因となっています。実際に釣り関係のサイトや紙面で釣行のお勧め日や時間を紹介しているのは、この潮回りで判断しているのがほとんどです。しかし月が釣果に影響を与えるのはこれだけではなく、他にもっと大きな作用があったのです。


実はこれまでの統計から、28日周期の月の月齢も釣果に大きな影響を与えることがわかってきました。

魚やカニ、サンゴ、ウミガメなど、産卵期が月齢で決まっている海の生き物はたくさんいます。また、カツオやマグロなどの遠洋漁業の漁師さんも、必ず月の満ち欠けを気にしながら漁をしています。釣りの対象魚も月齢によって行動パターンが変化を受けているのは、当然と言えるでしょう。

イシダイ、メジナ(グレ)、クエ(モロコ、アラ)、
マゴチ、スズキ、メバル、マダイ、アオリイカ

大漁時刻表の釣果予測は、主にこれらの魚や他の魚種も含めた過去35年間にわたる日本全国の1万件以上の釣果記録、および、日々更新されるデータと、その時の月齢との関係を基に統計的手法を用いて導き出された釣果予測理論です。
大漁時刻表はすでに出版物として世に出ておりますが、書店にはなく通信販売でのみしか入手できず、これまでは口コミで知った一部の釣り師だけが、その恩恵にあずかることができました。
特に大物狙いの釣り師にとって、一発必釣をかけた遠征計画を立てる際には、なくてはならないマル秘アイテムとなっております。

大漁時刻表に何がPLUSされたのか

そしてこの度、釣りナビくんでは、より多くの釣りファンの方たちに大漁時刻表の効果を体験していただくべく、ウェブ上で大漁時刻表を公開することといたしました。

釣りナビくんでは今回の公開にあたって、紙媒体であった大漁時刻表をウェブ上で公開するだけではなく、より使いやすくより釣れる確率を高いものにするために、大きな改良を大漁時刻表に加えました。

大漁時刻表だけを見て、釣りに行く日と時間を決めるのも良いのですが、より確実な釣るためには、潮回りも考慮に入れなければなりません。大漁時刻表は出版物であるがゆえ、日本全国の地域によって差があるタイドグラフ(潮時表)のデータを反映することができません。 よって、これまでの使い方としては、大漁時刻表とその地域の潮汐表を見比べ、潮回りのいい日時と大漁時刻表の推薦日および時間帯がマッチしているかを自分で判断しなければなりませんでした。


今回釣りナビくんから公開する大漁時刻表は、ウェブコンテンツとしてのメリットを最大限生かすことに重点を置いて開発し、これまでの大漁時刻表にはなかった、日本各地の潮回りによる魚が釣れる時合い(時間帯)を釣果予測に取り入れることができました。

これでもう大漁時刻表と潮汐表を見比べる必要はございません。釣りナビくんのマップをスクロールするだけで、その場所で最も釣れる日時をわかりやすく表示いたします。

潮汐表の基準点は、なんと日本全国699か所と細部にわたります。

  名付けて・・・

大漁時刻表PLUS(プラス)では、釣りマップをドラッグするとそのマップの中心に一番近い基準点のタイドグラフと共に、大物が釣れる時間帯がその確率毎に色分けされて表示されます。




大漁時刻表


これさえあれば、日本全国どこでも大物が一番釣れる可能性の高い時間帯を狙って竿を出すことができます。


日々時間に追われて生きている我々日本人にとって、釣りに行く時間をやりくりするのは簡単な事ではありません。
「せっかく時間を作って釣りにいくからには必ず釣って帰りたい、できれば大物を」とは誰でも思うことです。それには、できるだけ釣れる可能性が高い日と時間を選んで、釣行の予定を立てるのは最も理にかなった方法と言えるでしょう。

そんな皆さんに、この「大漁時刻表PLUS」がより効率よく釣りを楽しめるツールとして、お役に立つことができれば幸いであります。

釣りナビくんの会員様は無料で過去1年間にわたる大漁時刻表PLUSの閲覧が可能です。


「大漁時刻表PLUS」の使い方



  1.  マップをドラッグすると、マップの中心地に最も近い、タイドグラフの基準点の地名がこちらに表示されます。
  2.  こちらのプルダウンメニューで1~7日間のタイドグラフ、および、大漁時刻表PLUSの色分けされた大漁確率の時間帯が表示されます。
  3.  こちらをクリックすると、前の日後の日のタイドグラフ大漁時刻表PLUSが表示されます。
  4.  2~7日間表示の場合、こちらの日付をクリックすると、その日24時間表示のタイドグラフ大漁時刻表PLUSに切り替わります。





5.  1日(24時間)表示では、グラフの左側にある日付がその日を表しています。


※ 大漁時刻表PLUSにスマートフォン版が登場しました! 
大漁時刻表PLUSを登録すれば、パソコン版、スマートフォン版両方をご利用頂けます。
スマートフォン版についてはコチラ!


page top