7月はアジが熱い!
アジ釣り特集7月はアジが熱い!
いやー毎日蒸し暑いですね。釣りに行きたくともこの季節、天候も不順でなかなか海にも出かけられません。けど梅雨があければもう夏ですね。節電のため、うちでクーラーをがんがんというわけにも参りません。震災後の日本を元気にするためにも、今年の夏は外に出てがんがん釣りに行きましょう。
というわけで、夏がシーズンの魚といえばやっぱりアジですね。今月はアジ釣り特集です。けど、そんじょそこらのアジではなく特別なアジです。
というわけで、夏がシーズンの魚といえばやっぱりアジですね。今月はアジ釣り特集です。けど、そんじょそこらのアジではなく特別なアジです。
食べるアジ
このアジという魚ほど日本人にとってなじみの深い魚は他にはそうないかもしれません。スーパーの鮮魚売り場にアジが出てない日はないでしょうし、魚好きな人は最低でも一週間に一度位は食べているのではないでしょうか。
旅館や民宿の朝ごはんには必ずアジの干物が出てきますし、アジの刺身、アジのたたき、アジフライ、アジの南蛮漬けなど、調理方法もさまざまです。シンプルなアジの塩焼きもいいですよね。
旅館や民宿の朝ごはんには必ずアジの干物が出てきますし、アジの刺身、アジのたたき、アジフライ、アジの南蛮漬けなど、調理方法もさまざまです。シンプルなアジの塩焼きもいいですよね。
釣るアジ
こんな日本人の食卓には人気が高いアジですが、釣りの対象魚としてもとってもポピュラーです。防波堤釣りの定番であるサビキ釣りと言えばアジ、投げかごもアジ、ウィリーもアジ、ビシ釣りもアジ、最近ではソフトルアーなどを使ったアジングも人気です。
食べて良し、釣って良しのアジですが、実はアジはアジでも特別なアジがいるって知ってました?アジ科の魚は種類が多く、「GT」の呼称で大物釣り師には有名なロウニンアジの仲間や、ムロアジ、シマアジ、イトヒキアジなど、多種多様で世界中の温暖な海に生息しています。しかしここで言うアジはマアジの事を指しています。
スペシャルなアジ
このマアジ、分類学的には1種類しかいませんが、その見た目と味の違いによって、2種類が存在するのです。スーパーで見るのも、その辺で釣れるのもたいていは普通のアジですが、もう1種類のアジは「黄アジ」と呼ばれているアジです。
この「黄アジ」、形は普通のアジに比べて、体高が高く、体色が黄色っぽくなっています。生態学的にはアジはいわゆる「青物の魚」で回遊魚です。
日本近海には太平洋岸の関東以北と関東以西に分布する2つの回遊グループ、日本海側の九州付近と東シナ海に分布する2つの回遊グループの計4つのグループが存在します。そしてこの黄アジは、なんと今挙げたどのグループにも属さない、回遊をやめてしまったアジなのです。
なぜ回遊をやめてしまったかはわかりません。やっぱり広い海を泳ぎ回ることに疲れてしまったのでしょうか、それとも日本沿岸にはエサが豊富にあって、わざわざ泳ぎ回らずとも十分食べていけるからなのでしょうか。回遊をやめたこのアジは、内湾などの広くない範囲の中を泳いでいるだけなのです。
この「黄アジ」、形は普通のアジに比べて、体高が高く、体色が黄色っぽくなっています。生態学的にはアジはいわゆる「青物の魚」で回遊魚です。
日本近海には太平洋岸の関東以北と関東以西に分布する2つの回遊グループ、日本海側の九州付近と東シナ海に分布する2つの回遊グループの計4つのグループが存在します。そしてこの黄アジは、なんと今挙げたどのグループにも属さない、回遊をやめてしまったアジなのです。
なぜ回遊をやめてしまったかはわかりません。やっぱり広い海を泳ぎ回ることに疲れてしまったのでしょうか、それとも日本沿岸にはエサが豊富にあって、わざわざ泳ぎ回らずとも十分食べていけるからなのでしょうか。回遊をやめたこのアジは、内湾などの広くない範囲の中を泳いでいるだけなのです。
あじの違いはアジの違い
普通のアジとこの「黄アジ」、違いは見た目だけではありません。ここでこんな風に取り上げるのですから、大きな違いがあります。それはずばり「アジ」です。じゃなかった「味」です。
日本で有名なアジというと、みなさんもご存知な大分県の「関サバ」と同じ産地の「関アジ」があります。他には、神奈川県走水や千葉県金谷沖などの東京湾口で獲れる「金アジ」、淡路島の「黄金アジ」、島根県浜田市の「どんちっちあじ」、山口県萩市の「瀬付きあじ」、愛媛県伊方町(旧三崎町)の「岬アジ」(はなあじ)、愛媛県宇和島市の「伊達アジ」、愛媛県八幡浜市の「媛っ子(ひめっこ)あじ」、愛媛県三瓶町の「奥地あじ」、長崎県長崎市新三重漁協の「ごんあじ」、長崎県長崎市野母崎町樺島の「野母んあじ」、長崎県松浦市の「旬あじ(ときあじ)」、宮崎県延岡市の「灘あじ(北浦)」、鹿児島県阿久根市の「華アジ」、等々、これらのブランドアジはみな「黄アジ」です。
ブランドアジになるぐらいですから、普通のアジと比べるとその身質は脂がのっていて大変美味しいです。やはり回遊をやめて、あまり泳ぎ回らずに美味しいえさをパクパク食べているからでしょうか、牛肉でいう霜降り状態になっているのかもしれません。牛も放牧させているのは赤身が多くて肉も固めですもんね。
日本で有名なアジというと、みなさんもご存知な大分県の「関サバ」と同じ産地の「関アジ」があります。他には、神奈川県走水や千葉県金谷沖などの東京湾口で獲れる「金アジ」、淡路島の「黄金アジ」、島根県浜田市の「どんちっちあじ」、山口県萩市の「瀬付きあじ」、愛媛県伊方町(旧三崎町)の「岬アジ」(はなあじ)、愛媛県宇和島市の「伊達アジ」、愛媛県八幡浜市の「媛っ子(ひめっこ)あじ」、愛媛県三瓶町の「奥地あじ」、長崎県長崎市新三重漁協の「ごんあじ」、長崎県長崎市野母崎町樺島の「野母んあじ」、長崎県松浦市の「旬あじ(ときあじ)」、宮崎県延岡市の「灘あじ(北浦)」、鹿児島県阿久根市の「華アジ」、等々、これらのブランドアジはみな「黄アジ」です。
ブランドアジになるぐらいですから、普通のアジと比べるとその身質は脂がのっていて大変美味しいです。やはり回遊をやめて、あまり泳ぎ回らずに美味しいえさをパクパク食べているからでしょうか、牛肉でいう霜降り状態になっているのかもしれません。牛も放牧させているのは赤身が多くて肉も固めですもんね。
アジの違いはお値段の違い
で、このブランドアジ、ちょっと食べてみたいですが、御値段のほうはいかほどかというと、関アジの通販では安いところでも1尾がなんと3,000円前後もします。いやいや、これはとてもじゃないですが、一般庶民がおいそれとは口にできる魚ではないですね。
けど食べたい、そんなお金はないけどどうしても食べてみたい。そんな簡単には食べられないと知りつつも、ひとくちアジわってみたい。じゃあどうすればいいんだー!と言うことになりますが、話は簡単です。ようは自分で釣ってくればいいんです。
マイブランドのアジ
ちなみにブランドアジがなぜブランドアジなのか、それは魚が美味しいというだけではありません。漁獲方法や漁獲後の処理の仕方や保存の方法など、魚の鮮度を保つ方法が他の魚と違うのです。ブランドアジはたいてい一尾ずつ釣る一本釣りで漁獲されます。釣れた後は一尾ずつ丁寧に活き締めをして、すぐに氷水で冷やして出荷します。この手間がブランドアジをブランドたらしめている理由なのです。
けど、これって考えてみれば何のことはない、私たちが釣りに行っていつもやっていることとまったく同じですよね。ということは自分で黄アジを釣りに行って、ちゃんと活き締めして、氷水を張ったクーラーボックスに入れ、うちに持ち帰ればいいのです。最近では魚の神経抜きの器具も市販されてますしね。
しかも、自分で釣りに行けば、釣ったその日に食べることができます。
ブランドアジと言えども、漁獲された魚をその日に食べるなんてできません。地元に魚の水揚げ場がある人を除き、通販や鮮魚店で買う場合は最低でも一日たっています。
自分で黄アジを釣ってくれば、ブランドアジ以上のものが食べられるって寸法です。まさしくオリジナルな日本各地のブランドアジに負けない味の「マイブランドのアジ」です。
暑い日ざしのなかがんばって自分が釣り上げた俺様ブランドのアジ、うちに帰って、刺身にした活きのいいやつで冷酒をキュッと一杯、これはたまりませんね。
けど、これって考えてみれば何のことはない、私たちが釣りに行っていつもやっていることとまったく同じですよね。ということは自分で黄アジを釣りに行って、ちゃんと活き締めして、氷水を張ったクーラーボックスに入れ、うちに持ち帰ればいいのです。最近では魚の神経抜きの器具も市販されてますしね。
しかも、自分で釣りに行けば、釣ったその日に食べることができます。
ブランドアジと言えども、漁獲された魚をその日に食べるなんてできません。地元に魚の水揚げ場がある人を除き、通販や鮮魚店で買う場合は最低でも一日たっています。
自分で黄アジを釣ってくれば、ブランドアジ以上のものが食べられるって寸法です。まさしくオリジナルな日本各地のブランドアジに負けない味の「マイブランドのアジ」です。
暑い日ざしのなかがんばって自分が釣り上げた俺様ブランドのアジ、うちに帰って、刺身にした活きのいいやつで冷酒をキュッと一杯、これはたまりませんね。
ブランドアジは瀬に付く
どうです?黄アジを釣りに行きたくなってきませんか?となると次は、「じゃあ、黄アジはどこに行けば釣れるの?」ということになりますが、やはりブランドアジになるだけあって、堤防のサビキ釣りではまず釣れません。
黄アジは別名「瀬付きアジ」と言うだけあって瀬に付いているのです。そう、海中の根や瀬、そこが黄アジのポイントです。次回は沿岸で釣れる黄アジの場所やポイントについて説明したいと思います。
黄アジは別名「瀬付きアジ」と言うだけあって瀬に付いているのです。そう、海中の根や瀬、そこが黄アジのポイントです。次回は沿岸で釣れる黄アジの場所やポイントについて説明したいと思います。